阪神・淡路大震災 ① 〜語り継がなければならない記憶

「神戸ルミナリエ」を知らない人は、今やほとんどいないのではないでしょうか?

でも、それが阪神・淡路大震災の犠牲者のための鎮魂の祈りをこめるとともに神戸の復興と再生への夢と希望を託したイルミネーションであることを知っている人は少ないでしょう。

その4年後には「神戸ルミナリエ」に似た電飾、「東京ミレナリオ」 が開催されるようになりました。



東京ミレナリオは、千代田区の丸の内界隈で行われていた祭典、「神戸ルミナリエ」の東京移植バージョンである』と、ウィキペディアにはありますが、そもそもその目的は違います。

こちらの電飾も神戸ルミナリエ同様、イタリア人のヴァレリオ・フェスティ(Valerio Festi)氏と神戸市在住の今岡寛和氏の共同作品ですが、こちらは、人々が夢や喜びとともに出会い・触れ合う東京の祝祭として1999年から開催されているもので、今は東京駅の復元工事で休止しているそうです。



1995・1・17



震災発生のこの日から丸14年を迎えました。

今年は週末と重なっているので一日中鎮魂の祈りが途絶えることはないでしょう。

あの時の我が街の惨状、そしてあの時の助け合った人とのつながり・・・14年も経てば、その街の風景からも、生活の中からも、ともすれば私たちの心の中からも、被災時の記憶は徐々に薄れていきます。



私たちが経験した未曾有の大被害、避難所で支えてくれたボランティアの人々、他府県から生活物資を送って下さった方々――この震災を経験していない人たちに、そしてこの震災を体験をしていない震災後に生まれた次の世代の子供たちに、色あせることなく風化させず記憶を甦らせて、命の重さを語り継いでいくことが私たちの義務であると思います。


記憶を甦らせる・・・そんな思いで、 私が地震の直後に皆さんに送った手紙(← クリック)を、もう一度読み返しました。



今年1月現在の阪神・淡路大震災の被害状況は――
死者6434人、行方不明者3人、重軽傷者4万3792人。
全壊家屋10万4906棟、半壊14万4274棟、一部損壊39万506棟。


14年前のこの日の犠牲者のご冥福を祈ります。

合掌。






写真:1枚目 2008.12.14撮影 神戸ルミナリエ
写真:2枚目 2009.1.17神戸新聞提供 神戸市中央区、東遊園地
 午前5時46分、震災発生時刻に合わせ、灯ろうの前で黙とうする人たち
写真:3枚目 2009.1.17神戸新聞提供 神戸市中央区、東遊園地
 「追悼の集い」であいさつする遺族代表ら
写真:4枚目 2009.1.17神戸新聞提供 神戸市中央区、東遊園地
 灯ろうの前で手を合わせる女性。涙を浮かべ、静かに灯ろうを見つめていた


阪神・淡路大震災 ② 〜しあわせ運べるように ♪

まずこの歌 (← クリック)を聴いてみて下さい。

YouTubeの映像から流れるこの曲は、みなさんも一度は聞かれたことがあるかもしれません。

これは神戸の鎮魂歌「しあわせ運べるように」です。

この曲は毎年阪神・淡路大震災の式典で歌い続けられています。今年は、この曲に昨年新たに中国語に訳された歌詞を交えて披露されました。

YouTubeの映像にはこの歌を作詞作曲された神戸市兵庫区の明親小学校で音楽を担当されておられる臼井先生も映っています。(一番最初にタクトを振って1人でアップになる男性)

歌っているのは神戸を拠点に活躍されているCooley High Harmonyと明親小学校の児童のみなさんです。


歌詞の3番は震災10年の年、夢野中学の皆さんが作りました。

昨年は、5月にたくさんの犠牲者を出した中国・四川大地震の被災者を励まそうと、この曲を中国語で歌い、CDにして被災地に届けました。



「しあわせ運べるように」 作詞・作曲 臼井 真

1.地震にも負けない 強い心をもって
 亡くなった方々のぶんも
 毎日を大切に生きてゆこう
 傷ついた神戸を 元の姿にもどそう
 支えあ合う心と明日への 希望を胸に
 響きわたれぼくたちの歌 生まれ変わる神戸のまちに
 届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように

2.地震にも負けない 強い絆をつくり
 亡くなった方々のぶんも 
 毎日を大切に生きてゆこう
 傷ついた神戸を 元の姿にもどそう
 やさしい春の光のような 未来を夢み
 響きわたれぼくたちの歌 生まれ変わる神戸のまちに
 届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように

3.地震から10年苦しい事ものりこえ
 当り前のようにすぎていく
 毎日を大切に生きて行こう
 これからの神戸を僕たちが支えてゆこう
 次は僕らが支えて行く神戸の街を
 響き渡れぼくたちの歌 生まれ変わる神戸のまちに
 届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように
 届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように





この歌に託した神戸市立明親小学校の臼井真先生の言葉です。

私が、この歌を作ったのは震災から約2週間後でした。

生まれ育った、神戸市東灘区の自宅は全壊、勤務先である小学校も2千人以上の方々の避難所という状況の中で、親類宅で創作しました。

私は、自分が生まれ育った神戸の街が瓦礫と化し、変わり果てた状態になった時に、初めて自分は神戸という街をとても深く愛していたのだということを知りました。

あんなに悲しいことがなければ、永遠に気づかなかったことかもしれません。

この歌を作ったときほど胸が痛く、切ない気持ちになったことはありません。

その時に、私は神戸の街を人間のようにとらえて思いを綴っていました。

神戸の街は傷ついただけなんだ、死んではいない。

神戸に住んでいる子供達の清らかな歌声が、苦しんでいる神戸の街に響きわたれば、いつの日にか必ず傷も癒され元の姿に戻ってくれる…そんな願いを歌詞と曲に託しています。
 . . . . . . . . . . . . . . ――神戸市立明親小学校 臼井真




臼井さんは、この曲を音楽の時間に子供たちに教え、避難所で暮らす被災者たちに聞かせました。

港島小学校のコーラス部は「NHK全国学校音楽コンクール全国大会」に出場してこの歌を歌い、見事、金賞に輝きました。

「しあわせ運べるように」は、被災者に希望と感動を与え続け、避難所や仮設住宅、学校で繰り返し歌われるようになりました。

震災から14年を経た今では、神戸市のほとんどの小学校や多くの中学校で歌われ、全国各地に拡がっています。さらに台湾やイランなど海外の被災地でも現地語に訳して歌い継がれています。



また中国・四川省の震災復興の視察団44人が、神戸市役所を訪れた時にも、視察団の前で明親小学校5年生の児童たちが、中国語で合唱しました。

その時の模様を録画した映像 (←クリック) です。中国語の歌詞で歌う映像は3分30秒を過ぎたあたりにあります。


こちらはkmakow98さんのHPから、この曲のオルゴール曲です。 




写真:神戸新聞社提供
 1枚目 2008.7.8. 中国の被災者を思い、児童と熱唱するクーリー・ハイ・ハーモニーのメンバー
 2枚目 2009.1.17諏訪山公園の追悼行事から
 3枚目 2009.1.17東遊園地の追悼行事から
 4枚目 2009.1.17兵庫区御蔵北公園の追悼行事から
 5枚目 2008.8.1. 中国より四川省震災復興視察団来神、神戸市役所にて